デュエルデッキ:迅速 vs 狡知




これは《狡知/Guile》が入ってなかったら詐欺www











うわ・・・なにコイツ・・・
めんどくせぇ奴がきたな!





以下FAQより引用

《厄介なキマイラ》
4 ManaBlue Mana
クリーチャー・エンチャント ― キマイラ
3/3
対戦相手1人が呪文を1つ唱えるたび、あなたは厄介なキマイラとその呪文とのコントロールを交換してもよい。そうしたなら、あなたはその呪文の新しい対象を選んでもよい。(その呪文がパーマネントとなったなら、あなたがそのパーマネントをコントロールする。)
あなたは《厄介なキマイラ》のコントロールを、対象を取らない呪文も含め、対戦相手が唱えたどんな呪文のコントロールと交換してもよい。
《厄介なキマイラ》と呪文のコントロールを交換するかは、誘発型能力の解決時に決定する。
誘発型能力が解決する前に、《厄介なキマイラ》が戦場を離れるか呪文がスタックを離れるかした場合、あなたはコントロールを交換できない。
《厄介なキマイラ》も呪文も領域を変更することはない。それらのコントロールのみが交換される。
能力の解決後はあなたが呪文をコントロールする。呪文のテキストに書かれている「あなた」はすべてあなたを指し、「対戦相手」はあなたの対戦相手を指すようになる。コントロールの交換は新たな対象が選ばれる前に行われるため、「対戦相手1人を対象とする」や「あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする」といった文章で表される対象の制限は、その呪文の元のコントローラーではなく、あなたを参照するようになる。あなたはそれらの対象を変更し、あなたにとって適正な対象にしてもよい。変更しなければ、それらが呪文の唯一の対象であった場合、不適正な対象を取ったことにより、呪文は解決時に打ち消される。呪文が解決するとき、不適正な対象はそれによって影響を受けず、あなたは呪文の効果が求めるすべての決定を下すことになる。
あなたは呪文のどの対象を変更してもよい。対象を変更する場合、あなたはその呪文にとって適正な対象を選ばなければならない。適正な対象を選べない場合は、その対象が不適正なものになっていたとしても、同一の対象のままにしなければならない。
呪文のコントロールを得てその対象を変更したとしても、新たな対象の英雄的能力が誘発されることはない。
インスタント呪文またはソーサリー呪文のコントロールを得た場合、それは解決するか打ち消される際にオーナーの墓地に置かれる。
珍しいケースだが、《厄介なキマイラ》の誘発型能力の解決時に(その誘発型能力が、元の能力がスタックに置かれている間にもう一度誘発し、解決するなどして)あなたが《厄介なキマイラ》をコントロールしていない場合も考えられる。そのような場合、あなたが《厄介なキマイラ》と能力を誘発させた呪文のどちらもコントロールしていなかったとしても、あなたはそれらのコントロールを交換することができる。そうした場合、その呪文の新しいコントローラーではなく、あなたがその呪文の対象を変更できる。







デッキがまったく思いつかなかったので、コロネ君からオムニテル借りて参加。
グリセルかエムラ叩きつければイージーウィンなんでしょ?


1回戦目 エンチャントレス
1本目
全知から色々唱えて勝った。全然回しなれてなくて無駄な動きいっぱいしてたけどw
2本目
謙虚&独房監禁で勝ち手段消えました。
3本目
ショーテルからグリセル。相手が出してくる謙虚。それ駄目なんだよな~。
結局時間切れだけど、続けてたら負けてた。

2回戦目 黒単吸血鬼
1本目
グリセル出してダメージレースして勝ち。ドローしようと思ったけど、ライフ少なくてブッパ出来なかった。
2本目
2t目全知→無限への突入。相手は死ぬ。

3回戦目 BUG
1本目
ショーテルからグリセル。ダメージレースして勝ち。
2本目
ショーテルからエムラ出したら、相手がジェイス出してきた。バウンスされて負け。
3本目
ヒム2連打後、ヴェリアナで蓋される。相手の工作員の続唱から思考囲い→投了します^^

4回戦目 デッドガイ
1本目
ショーテル→グリセル。相手ヴェリアナ。自分ライフ15で、ビビって7点ペイのみ。その後、なにも引かなくて負け。
2本目
2t目全知。勝ち。
3本目
コンボパーツ全然揃わなくて負け。思案で3枚見たら、全知2、エムラ1で草不可避。

5回戦目 カナスレ
1本目
エムラ出すも、ダメージレースに敗れる。
2本目
妖怪土地引かないに襲われて負け。土地2枚で止まったw
最後の手札が、全知3、エムラ2、ショーテル1



ショーテルデッキはエムラかグリセル叩きつけてイージーウィンというイメージがあったが、全然そんなことなかった。大抵、回答策出てきて負ける。

オムニテルなのに、全知引く回数より、エムラ、グリセル引く回数の方が多いって・・・
全知引くまでブッパしないで待てばよかったのか?

全然回し慣れてなくて、プレイ遅かったのが申し訳ない。










秘密に
帰ったら打ち直す

打ち直したよ~
FNMは青黒人間使った。

見えざる糸たのしい。2-1だった。
運命の工作員の微妙感を拭いきれない。嵌れば強いけど、大抵嵌らない。
ゾンビがサイドに欲しくなった。




モダンは自分なりにトライバルトラフト作ってみた。

1回戦目はtoshiさんのキマイラ入りURカウンターバーン。
結果的にはトップ強過ぎて勝ち。
URに対してタルモとトラフト強過ぎワロタw

2回戦目はURスト―ム
1本目はストームって分かってたから序盤から火力を投げまくって間にあった。
2本目は残り3のライフを削れなくて負け。だけど、2T前に血清の幻視で稲妻をボトムに送ってたから、素直に引いてたら勝ってた。そのときは、カウンター>稲妻って思ってたけど実際は違ってた。ヘタクソ乙。
3本目はギタ調された返しのターンでピアスをトップ。次のターンで相手が動いたところにドヤ顔でピアス撃って勝ち。トップゲー。

3回戦目は矢那さんの緑トロン
1本目は2Tヴェンディでカーンをボトムへ。一緒にワムコ見えて絶望するも、途中で部族の炎引いて、ワムコ出た返しのターンでアタックと合わせてライフ削って勝ち。
2本目は3Tワムコ出てきて絶望するも、塩まきでトロンを封じる。ワムコは稲妻とらせんで落して、トークンに対し、トラフトでダメージレースを始めてライフ10まで詰め寄る。尚、自分は2の模様。
忘却石で盤面がまっさらになるも、部族の炎を2枚引いてなんとか勝ち。


全体的にトップが強過ぎた。









FNMとモダン

2013年11月10日 TCG全般
フライデーは黒緑で参加しました!

結果は2-2。
地主になって負け&赤単に焼かれて負けでした。

でも、脳汁出たプレイがあって満足したよ!
対オロスコンとの一戦で、ゾンビが岩への繋止めで追放されてたんだけど、相手のドロー後に繋止めを割ったら、相手のドローが血男爵!
危なく負ける所だったよ!




モダンでは、BUGクロパみたいなデッキで参加。
結果は2-1でした。

思考囲いしたら相手の手札が土地とスマイターのみで、スマイター飛び出したり、萎れ葉のしもべが飛び出したりして負けました。





青単信心で出てきました!

1回戦目はオロスコンで除去いっぱい撃たれて負け
2回戦目はナヤで相性差もあり勝ち
3回戦目は青白人間でサイクロン強くて勝ち
4回戦目はエスパーコンでコントロールされきって負け。
5回戦目はオルゾフコンで除去いっぱい撃たれて負け。

除去系コントロール当たり過ぎワロエナイ・・・

全体の感想としては、ビートに当たると土地詰まって苦しい展開になり、コントロールに当たると地主になって絶望したりしてました。

ヌルプいっぱいしたし、この結果はしかたない。ポケモンばっかりやってたし。










ボロボロでしたw

前日のFNMで赤いデッキに3連続で斬られ、自分も赤いデッキを作ろうと思ったけど、
《ファリカの療法》使えば簡単に対策できるなぁと思って黒緑デッキを作って参加。

1回戦目、2回戦目は赤いデッキで比較的簡単に勝てたけど、3~5回戦目は赤くないデッキで、全然対策していないカードいっぱい出されて死んだり、プレイングが下手糞すぎて死んだりした。


そのご、黒メインだったのを緑メインにしたら、結構いい感じにまとまったので、しばらくこれで行きます。




それと、

tunoさんPTQ突破おめでとうございます!




ナイレアの弓って攻撃クリーチャーにしか接死付かないのね・・・(静電術師を見ながら)





テーロス剥いたよ
テーロス剥いたよ
テーロス剥いたよ
2箱剥いた結果が画像の通り

1箱目が強すぎで2箱目がちょい弱って感じ

ファットパック草不可避www


そして、トレード募集

放出
テーロス1箱

募集
Nintendo3DS






でも、値段ほどの活躍はしないと思うのは自分だけだろうか・・・
タッサと値段逆じゃね?



大体、どんなデッキに入るんだよwwwモーギスの狂信者で良いだろwww
燃え立つ大地よりプレッシャー少なくて助かるわwww


エルズペスと合わせてコントロールに入れるつもり?

赤白コン?反攻者で詰みませんかね?
オロスコン?鞭入れてリアニっぽくした方が強くね? 
トリココン?ジェイスとかラル入れた方が中盤も役に立って強そうじゃないですか?

それだったらボロスビート作った方が強くね?
こんな感じの

4 審判官の使い魔
2 軍勢の忠節者
4 アクロスの十字軍
4 密集軍の指揮者
4 若き紅蓮術士
4 アクロスの重装歩兵
2 アナックスとサイミーディ
4 統率のとれた突撃
4 神々の思し召し(ボロスの魔除け)
2 不屈の猛攻
4 稲妻の一撃(マグマの噴流orミジウムの迫撃砲or岩への繋ぎ止め)
22 適当に土地


・・・あっ、パーフォロス入ってない!まぁいいかw









と、唐突にdisってみる

タッサより高いって意味分からん。
タッサが稼ぐ潜在的アドバンテージの方が絶対強いだろ・・・

流石に3回やったら疲れたw


1回目のプールは青箱。出来たデッキはジャンド(謎
1回戦目は負け。終わった後アドバイスを貰い、2回戦目からは青赤に。
そしてそこから3連勝!
最後はfoilペスが入った白赤デッキに負けて結果は3-2-0

2回目のプールは黒箱。出来たデッキは黒緑
複数の人がアスプの到達を忘れて殴ってくる接待プレイをして貰い、4-2-0でした。
負けた試合もあと1点、あと1マナという接戦で楽しかったですw

3回目のプールは緑箱。一番レアのカードパワー高くてビビったけど、どの色で組むかでかなり悩んだ。
緑はナイレア本体もいたし、緑箱でプールも豊富だしということで確定。
で、どの色を足すかですげー悩んだ。
白はエルズペスが、黒にはエレボスの鞭と荒野の収穫者かあった。
赤はクリーチャーが優秀。都市国家の破壊者とかいた。

時間がなくて最初は赤緑で作ったけど、2回戦目からは色をシフトできるように色々考えたりして楽しかったですw

結果は2-2-0というプレリ3回やった中で一番のカスだったけどねw









BUGデルバー

クリーチャー:18
4:《死儀礼のシャーマン》
4:《秘密を掘り下げる者+昆虫の逸脱者》
4:《タルモゴイフ》
1:《瞬唱の魔道士》
3:《闇の腹心》
2:《ヴェンディリオン三人衆》

呪文:22
4:《見栄え損ない》
4:《渦まく知識》
4:《マナ漏出》
2:《突然の衰微》
4:《意志の力》
2:《定業》
2:《精神を刻む者、ジェイス》

土地:20
3:《島》
2:《沼》
2:《森》
4:《新緑の地下墓地》
1:《地底海》
1:《湿った墓》
1:《バイユー》
4:《霧深い雨林》
2:《熱帯の島》

サイドボード:15
1:《漁る軟泥》
1:《瞬唱の魔道士》
1:《金粉のドレイク》
1:《概念泥棒》
2:《外科的摘出》
4:《呪文貫き》
2:《突然の衰微》
2:《仕組まれた爆薬》
1:《大祖始の遺産》



KZHTさんから借りたデュアランはとっても役立ちました!ありがとうございます。
デュアラン借りれたから、リークの枠は目くらましでよかったなぁと思った。

結果は1-3ドロップというふがいない結果。

なんで土地10枚以上引くんですかね・・・
ブレストフェッチしようとしても、ブレストで土地3枚引いたりとかした。

なお、デルバーはさまようものだった模様。




出ましたね~!

一通り見たけど、マルチカラーの強さが頭抜いててワロタw


強そうだと思ったカード達(神話&神器除く)


・岩への繋ぎ止め ソーサリータイミングっていっても、追放は対処しづらいだろ
・万神殿の兵士 プロテクションが結構やらしい


・豚の呪い 豚って言ってるのにトークンは猪。たまげたなぁ・・・
・予知するスフィンクス 《失われた真実のスフィンクス》の方が強いけど、これはこれで。
・白鳥の歌 今回のレガシー用カード枠ですね。


・運命の工作員 英雄的の能力のなかで頭抜いてる強さ
・英雄の破滅 「Destroy target jace」って書いてる
・思考囲い 説明不要!


・神々の憤怒 復活の声と取りまきを後腐れなく排除できる良スペル
・怒血のシャーマン 次のセットでミノタウルスいっぱい来るんで(震え声


・セテッサの英雄、アンソーザ 土地ってエレメンタルとかじゃなく戦士になるんだねw
・加護のサテュロス 瞬速で授与出来るって事でおk?
・霧裂きのハイドラ 速攻もってるから十分じゃろ
・恭しき狩人 《炎樹族の使者》がまた使われだすのか・・・
・森の女人像 パワー0のマナクリならおまけで能力付けても許されるだろ・・・って感じ?

マルチ
・羊毛鬣のライオン いやいや頭おかしいから
・荒野の収穫者 85円だったから10枚予約した
・殺人王、ティマレット 墓地から戻る能力は、もうちょっとテキスト必要なんじゃ・・・







なにかのゲームのタイトルみたいですね(挨拶)

BUG

クリーチャー:20
4:《死儀礼のシャーマン》
4:《瞬唱の魔道士》
4:《獣相のシャーマン》
4:《ロッテスのトロール》
4:《復讐蔦》

呪文:20
2:《四肢切断》
4:《見栄え損ない》
2:《突然の衰微》
4:《忌まわしい回収》
4:《マナ漏出》
2:《不気味な発見》
2:《ヴェールのリリアナ》

土地:20
1:《島》
1:《沼》
2:《森》
4:《繁殖池》
4:《新緑の地下墓地》
4:《草むした墓》
4:《霧深い雨林》

サイドボード:15
1:《概念泥棒》
2:《外科的摘出》
4:《呪文貫き》
2:《心理の障壁》
1:《内にいる獣》
4:《コジレックの審問》
1:《野生語りのガラク》


フェッチを起動して湿った墓を持ってこようと思ったら、入ってなかったwww
構造上の欠陥が1回戦目にして見つかるwww


1回戦目 ゴブリン
1本目 ○
自分ライフ5。グレネードをリークで躱し、なんとか凌いだところに蔦トップで逆転。
2本目 ○
燃え立つ大地貼られて焦ったけど、基本土地とフェッチのおかげでなんとかなる。
あと、ゴブリンあんまり出てこなかった。

2回戦目 ヴァラクート
1本目 ○
蔦連打して勝ち。タイタン出てこなくて良かった。
2本目 ○
殴打頭蓋とか出てきて焦るも、蔦戻してギリギリ勝ち。

3回戦目 デスズゲート
1本目 ○
普通にビートされライフ5まで落ち込むも、なんとかなった。
2本目 ○
死儀礼を外科的摘出で抜かれたりするも、蔦連打。

4回戦目 黒緑
1本目 ×
ヴェリアナでマウントとられて死儀礼で削られて負け。
2本目 ×
ヴェリアナでハンデスしたら強情なベイロス出てきたwそんなカードあったね~!
繁殖池をアンタップインしなかったために、軟泥をリーク出来なくて負け。

というわけで3-1-0の2位。結果としては満足。


死儀礼デッキがキツイことは分かっていたはずなのに、全然対策してなかった。
サイドの審問はいらなかった。追加の衰微で良かった。相手のヴェリアナやばいw





フレイバー重視のカードがいっぱいあって、すげー楽しそう。
複数箱買いしそうな勢い


PWもペスの他に新しく2種類出るみたいだね~

赤緑のはガラクに似てるって言われてるけど、自分はコスに似てると思った。
速攻パンチできるし、マナいっぱい出せるし。


青黒のはプラス能力でなんで忠誠度が2も上がるですかね?
自身を守れるまでタイムラグがあるけど、ハマったら強そう。



《羊毛鬣のライオン》のレアリティが神話じゃなくてレアってところにやさしさを感じるね!

2ターン目、ライオン
3ターン目、強打者
4ターン目、ワーム
5ターン目、怪物化

ここまで見えた




で、出た~w

2013年9月3日 TCG全般
VD出るのにAC:V買う奴~w

わたしです^q^

アーマードコアは体験版でしかやったことない&操作が難しくて買わなかったけど、
新品で1980円だったからつい買ってしまった。



FF14とどっち買うか迷ったけど、MMOはめんどいからいいやと思った。


9/7は(最初で?)最後のエクステンデットの大会がありますが、みなさんデッキは作りましたでしょうか?

私はまだです^q^

使用可能カードセット

基本セット2011
基本セット2012
基本セット2013
基本セット2014
ゼンディカー・ブロックのカードセット
ミラディンの傷跡ブロックのカードセット
イニストラード・ブロックのカードセット
ラヴニカへの回帰ブロックのカードセット


禁止カード

精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
精神的つまづき/Mental Misstep
思案/Ponder
定業/Preordain
石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic


思案と定業禁止って事は、軽量ドロー操作が無いってことじゃないですかヤダー
紅蓮術士の昇天のせいだな(怒

感染とクソエンチャビートは糞寒いから作らないとして、なににしようかな~





あれ?タイタン使える・・・原始のタイタン・・・?うっ頭が・・・
やっと帰ってきたのでPCで打ち込む。

前日イベント「Foil争奪杯」

1回戦目 キブラーグルール (まだ確認出来てないが、対戦相手あの人かも)
1本目 ×
初手見た瞬間、何も調整して無かったのを思い出したw
頭の中では対グルール用の構成とか考えてたのにw

ゾンビで手札覗いたら、ヘルカイト1、ミジウム2、ゴーア1、ウーズ1みたいなハンドで土地を引かれヘルカイトgg
こっちは土地4ストップで手札にスラーグ2枚抱えてた。

2本目 ×
今度は土地3ストップで狩達2枚抱えて悶絶死。


2回戦目 ナヤミッドレンジ
1本目 ○
相手ゆっくりでなにも出てこなかった。

2本目 ○
バーニングアース貼られたけど、盤面こっちのが勝ってるよ?


3回戦目 リアニメイト?
1本目 ○
オリヴィアで相手のウーズ奪って勝ち。

2本目 ○
相手の事故。なにもしてこない。


2-1-0で1パックゲット。中身はなんだっけ?まぁ、塩パック。



GP本戦

いろいろシークレットテク()を仕込んで自信満々で参加したよ!

2bye明けの3回戦目 ジャンド
早速ミラーマッチ。流石GPとか思った。
1本目 ×
盤面更地のトップ勝負から土地引き続けたら負ける。

2本目 ×
リターン決まって勝ったと思ったら、ガラクトップされてあっという間にリカバリーされ負け。
こっちはずっと土地引いてた。


4回戦目 ゴルガリコン
1本目 ○
ヴェリアナ出されるも、手札が減ったところで処理出来て、ヴェリアナ出し返して奥義まで行って勝ち。

2本目 ×
ずっと土地引いてた気がする。

3本目 ×
最後のところでヴェリアナ倒してれば勝っていたかも。プレイミス。
ゴルガリコンなら常に除去持ってると考えるべきだった。
グダった上に土地引き続けて負け。勝ちに逃げられたね。


5回戦目 キブラーグルール
1本目 ○
相手1ランドストップで勝ったと思ったら、こっちが土地3で止まり、狩達2枚がぐぬぬ状態。
なんとか土地引いてギリギリ勝ち。

2本目 ×
ダブマリGG。

3本目 ×
クリーチャー2枚(初手)しかいなくて、後はずっと土地と除去引いてた。
除去の切れ目がライフの切れ目。


6回戦目 ボロスウィニー
1本目 ○
ダメージレースに勝って、ギリギリのところでなんとか勝ちを拾う。

2本目 ×
自分ライフ4で、ボロチャに怯えつつ、次の攻撃で勝ちってところで引かれて負け。

3本目 -
時間切れで分け。あと1ターンで勝ってたけど、致命的なプレイミスしてたから、相手が気付いていたら負けてる。


7回戦目 セレズニア
1本目 ○
オリヴィアで制圧できて勝ち。

2本目 ×
圧倒的サイズ差とマナカーブに屈服する。

3本目 ×
ずっと土地引いてました。


8回戦目 トリコフラッシュ
1本目 ○
デッキチェック入って、相手がゲームロス。
買ったカードは別のデッキケースに入れましょうってこと。

2本目 ○
シークレットテクが輝いていた。


9回戦目 トリコフラッシュ
1本目 ×
2マリからずっと土地引いてました。

2本目 ×
ずっと土地引いてました。


総評
わたしはじぬしです^q^
【北九州旅行記】プレイマット買ったったwww


これは良いものだ




1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索