エタマスドラフトメモ
ここはこうだろってのあったら教えて下さい。

ところで、スフィンクスとか誰得なんですかね?


レアの平均値は高いから、定価で買う分には神セットですね。

あとはFoilの値段がヤバそうなのいっぱいあるので、そこで倍率上がってくる感じかな?









1ボックスに3、4枚しか入っていない神話レアより遥かに多い枚数がレアとアンコモンなんだから、そちらに高いカードが多いセットが優秀。


モダマス1は素晴らしかった。


モダマス2はカスだった。
神話レアは高額カードで埋め尽くしました。
ただし、レアはほとんどカスです。アンコモン?稲妻でも入れとけみたいなセットでした。


ではエタマスは?
答えは神です。






記事

http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-preview/developing-eternal-masters-2016-05-24


その中でも、
カードを選ぶに際して、モダン範囲外のカードを選ぶことを心がける。戦略上の穴を埋めるためにモダン範囲内のカードを使う。


モダン禁止はモダン範囲外。(例:神ジェイス、死儀礼)
石鍛治は禁止だから再録ありそう。ついでに十手も。



…いや、十手はクソゲー過ぎるからないか。あんなの出されたら禿げ上がる。



それから、ヴェリアナと瞬唱はモダンリーガルだし、戦略の穴を埋めるカードでもないので再録は無い。




レアが沢山公開されているなかでの唐突な象亀に大草原


現状での元取れるカード、プレ値は知らん
(定価の千円を超えれるカード)


なし


ウィル



ヴァンチュー
納墓


ギャンブル
デュアルキャスター
スニーク


森知恵

マルチ
ダク

ファクト
コマ
マナクリプト
モックス

土地
カラカス
不毛
イス




白は頑張れ
サトチューでは千円超えないぞ


秘密のみ

思った以上に強かった

トップメタのバントカンパニー、白緑トークンとやってみたい



使ったデッキ


バントカンパニー

クリーチャー:26
4:《薄暮見の徴募兵+爪の群れの咆哮者》
4:《森の代言者》
2:《層雲の踊り手》
3:《跳ねる混成体》
2:《不屈の追跡者》
4:《反射魔道士》
2:《大天使アヴァシン+浄化の天使、アヴァシン》
4:《ヴリンの神童、ジェイス+束縛なきテレパス、ジェイス》
1:《巨森の予見者、ニッサ+精霊信者の賢人、ニッサ》

呪文:8
4:《ドロモカの命令》
4:《集合した中隊》

土地:26
3:《平地》
2:《島》
3:《森》
4:《伐採地の滝》
2:《大草原の川》
2:《梢の眺望》
3:《要塞化した村》
3:《港町》
4:《進化する未開地》

サイドボード:15
2:《棲み家の防御者》
1:《不屈の追跡者》
1:《大天使アヴァシン+浄化の天使、アヴァシン》
2:《侵襲手術》
3:《否認》
2:《オジュタイの命令》
2:《石の宣告》
2:《悲劇的な傲慢》


5回戦でした。
2回当たった黒緑ハスクに2回切られるも、他は全部勝てました。3-2でなんとか8位。
でもシングル1没!

1ゲームで4回カンパニー使ってもなお、反射魔導士にたどり着けなくてオーメンダールに殴り殺されたり、1体もクリーチャー出なかった事が3回あったりと色々酷かったので、カンパニーはこれで解体かな?


今の環境は黒が相当強いと思うので、黒を使ったコントロール作りたいですね。







4 未開地
4 青緑ミシュラ
3 白青シャドウ
3 白緑シャドウ
2 白青バトル
2 白緑バトル
3 平地
3 森
2 島

白17 緑16 青15

セット優先順
ミシュラ(未開地)➡シャドウ➡基本➡バトル
未開地は追跡者との組み合わせが強い。
シャドウランドは思ったより使いやすくて強い。
バトランの窮屈さもこの構成なら気にならない。
















わたしです^q^



昨日のフライデーの感想
・2ターン目の代言者は超強い
・不屈の追跡者は超強い
・死者を冒涜するものはバントが使える全除去
まだ買ってない奴

買っとけ




2 弱者の剣
3 飛行機械の鋳造所
4 搭載歩行機械
4 瞬唱の魔導士
2 ボーラスの工作員、テゼレット
2 ヴェールのリリアナ
2 コラガンの命令
4 血清の幻視
4 稲妻
3 終止
3 祖先の幻視
1 知識の渇望
2 滅び

2 ダークスティールの城塞
22 土地(適当に)



同系に勝てるようにコラコマを搭載。
ソプターデッキ一回も回したことないし、当たったことないけど、こんな感じで勝てそう










概念泥棒高騰不可避






ウギンの目
当然。むしろ寺院も禁止すべき。

弱者の剣
テゼレットの値上がり来てますね。






今回の両面カードは、1枚にストーリーが詰め込まれてて好き



鎖鳴らし 130 x 4
末永く 80 x 4
不屈の追跡者 230 x 8
容赦無い泥塊 80 x 4
死天狗茸の栽培者 230 x 4
秘蔵の縫合体 230 x 4
苦渋の破棄 630 x 2
ウェストヴェイルの修道院 530 x 1
港町 430 x 4
獲物道 480 x 4
要塞化した村 430 x 4
凶兆の廃墟 480 x 4
詰まった河口 480 x 4

合計 15,830 円



鎖鳴らし
スピリットシナジーが期待できる。
2マナ瞬速飛行2/1だし、デッキによってはカウンターとなりうる。

末永く
80円ならノーリスク。

不屈の追跡者
能力が完結してて強い。
今回の中では一番自信ある。

容赦無い泥塊
えっ!?英雄が80円で!?

死天狗茸の栽培者
終盤も接死のお陰で役に立つ。パワー2もなかなか。

秘蔵の縫合体
モダンでドレッジヴァイン作りたくなる。

苦渋の破棄
強いのは分かるが、環境的にライフロスが痛すぎる気がする。控えめに2枚だけ。

ウェイストヴェイルの修道院
取り敢えず1枚で。

各種2色土地
絶対使うことになるから買っちゃう。





欲しいけど買わなかったカード

あーりん
たかい

あっばしーん
たかい

6マナ全除去
多分値下がるからまだいい。

カエル
強いけど様子見。






今回は寝坊しなかったので、煽られなくて安心です。



本選ですが、ダークジェスカイにて参加。
レシピはGPパリでベン・スタークが使ってたのをちょっといじったの。
オリジナルデッキ(前回の日記)は、レシピを煮詰める時間と、経験値が足りないので諦めた。新環境になったら使います。


本選は5回戦終了時で4-1。
これはトップ16入れるやろ^^って思ったら、
マリガン&スクリュー多発して連敗し、結果は4-3でした。
マジックって厳しいなぁ…


1位にプレイマット出るのでドラフトにも参加。赤白同盟者を作るも、スクリュー&色事故で2没。


悔しかったので、残っていたクジの残り全部を、他のプレイマット欲しい方と共同で購入。手に入ったプレイマット2枚を分けました。資本主義は正義。
一応この前に回してた分で結構良いとこ当たってたのでトントン位。









ひのみ


すっごい久し振りの遠征でした。


結果は1-3ドロップ。
プレイングが下手くそ過ぎましたね。
出場枠を譲っていただいたosaさんに申し訳ない。

この日はマジックやる用の頭に切り替わってませんでした。やりながら実感してました。

多分、キャンセル待ちの抽選から外れたのも、マジックの神から止められたのかもしれません。



それから、優勝したワイパーさんおめでとうございます。






ニクシリスと役割被ってるんですが…


実際に使うとしても、ニクシリス2枚ソリン1枚みたいな感じで搭載されると思う。軽さは正義。









マナクリ経由、先手3t着地からの嵌めゲー製造機って感じ。ゼナゴス的使い方かな?

ギデオンみたいにコイツがクリーチャー化すれば最高にクールだったが…








青の13枚削る奴が神話とは…
せめて解決時に変身しろよ!


白のラスは軍部政変的カード。強い!
全追放で、4/4飛行はフィニッシャー枠に入りますね。


赤のエレメンタル犬は、タイタン式で出た時と攻撃時の誘発、そしてマナいらないだったら強かった。



そしてナヒリ。
能力ゴチャゴチャしてて美しくない。イラストは美しいけど。
プラスはマッドネス用だろう。
マイナスは範囲が広いように見えて狭い。でも、タップ状態の縛りがなければ壊れてたとも言える。
奥義は手札に戻るんかい!って思いました。

値段はナーセットと同じパターンになる予感。
・ギデオンという強力過ぎるライバル
・4マナだけど、4ターン目に出さないカード。(癇しゃくなどのマッドネス込みで5ターン目に出すか、殴られた返しにマイナス使いながら出すかの2択)

ジェスカイマッドネスとか新たな環境のデッキが産まれそうではあるので期待はしたい。







ダメランは3色土地!
ペイライフは魂火で補えばいいんや!


よくばりマルドゥ

クリーチャー:14
3:《魂火の大導師》
2:《雷破の執政》
4:《難題の予見者》
2:《現実を砕くもの》
3:《ゴブリンの闇住まい》

呪文:21
2:《乱撃斬》
3:《焦熱の衝動》
2:《コラガンの命令》
4:《はじける破滅》
4:《精神背信》
1:《破滅の道》
2:《骨読み》
2:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》
1:《炎呼び、チャンドラ》

土地:25
2:《沼》
3:《山》
4:《乱脈な気孔》
4:《遊牧民の前哨地》
1:《燻る湿地》
4:《戦場の鍛冶場》
1:《荒廃した湿原》
2:《血染めのぬかるみ》
4:《コイロスの洞窟》

サイドボード:15
1:《ゴブリンの闇住まい》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス》
1:《コラガンの命令》
2:《焼き払い》
1:《破滅の道》
2:《無限の抹消》
3:《光輝の炎》
2:《絹包み》
1:《炎呼び、チャンドラ》



ベストの回答を手探り中。
とりあえず肉尻使ってみたいからこんな感じにしてみました。

・骨読みなどのドローソースは本当に必要?コラガンの命令でいんじゃね?
・飛行欲しいから雷破だけど、ギデオンでいんじゃね?

アブザンとかランプは刺さるハンデス8枚あるからおそらく有利。
コントロールはハンデスしてゴブリンでアド差広げれば勝てる(と思う)。

一番苦手なのはアタルカレッド、白黒戦士などの横並びデッキ。
次にラリー、中隊デッキ。インスタントで展開されるとキツイ。
サイドはそれらに対抗してみた。
無限の抹消が指定に困らなそうなので増量もあり。














1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索